よくあるご質問

Q.1 具体的にどのような仕事をしていますか?
何らかの要因で地域社会での生活が一時的に困難な方に対して、様々な助言やサポートを行い利用者の社会復帰を目指します。また、地域社会へ復帰された方に対しても、引き続きサポートを実施し、円滑な社会生活を支援します。
その他にも、これらの課題に対して有効な施策を検討し、提言にまとめたり、自ら施策を実施しています。
Q.2 給料や諸手当について教えてください。
給料のほか、職位に応じて職位手当がつきます。給料は、職歴により加算されることがあります。
その他扶養手当、住居手当、通勤手当等の手当が支給されます。また、宿直勤務の場合には、宿直手当が支給されます。なお、諸手当の支給は採用区分により適用が異なりますので、ご確認下さい。
Q.3 勤務体制や休日はどうなっていますか?
1か月単位の変形労働時間制を導入しています。施設によっては、宿直勤務や土・日曜・祝日の勤務もあります。
勤務時間は、通常/8:30~17:15 遅番/10:15~19:00・11:15~20:00・12:15~21:00、ただし勤務先により多少異なります。
Q.4 福利厚生について知りたいのですが?
各種保険加入(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、介護保険)、年次有給休暇(年間20日/初年度4月採用の場合は15日)、その他に慶弔、夏季、産前産後、育児等の休暇が設けられています。
なお、福利厚生制度は勤務条件(就労時間等)により適用が異なりますので、ご確認ください。
Q.5 配属先は選べますか?
必ず希望通りになるとは限りませんが、配属先は、本人の希望と適性を考慮し決定します。
Q.6 人事異動の仕組みはどうなっていますか?
3~6年に1度程度の異動があります。
当事業団は、特徴的な施設が多数あります。また、特別区等の公共団体への派遣研修制度もあります。
業務を通し幅広い知識が習得できるのが当事業団の特徴です。
Q.7 昇任制度はどうなっていますか?
主任、係長、所長の役職があります。
昇任は、日頃の勤務実績や選考試験により、客観的な評価に基づき行います。
Q.8 研修体制はどうなっていますか?
法人内部において、様々な研修カリキュラムを用意しています。
また、外部の専門機関等との研修にも積極的に参加することができます。
Q.9 社会福祉士などの資格を持っていませんが、職務に差し支えませんでしょうか?
資格、経験等は問いません。
多くの職員は、仕事を続けながら、社会福祉士等の専門的な資格取得にチャレンジしています。

このページを印刷する