社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 のすべての投稿



こども食堂ボランティア募集

当法人はこども食堂を月に1回、塩崎荘で開催しています!

お子様・ご家族様に大好評もあり、この度ボランティアを募集することになりました。この機会に是非、応募してみてください!

  • こども食堂に興味がある方
  • 料理・接客が好きな方
  • 地域貢献したい方 等

申込方法は法人公式LINEから☆彡

しおざき こども食堂案内


お問い合わせ先

社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 経営企画課

採用担当:松野・石山

℡:03-6666-1046 mail:saiyo-koho@arrow.ocn.ne.jp

 



【令和8年4月採用】新規職員採用説明会の開催

<令和8年4月採用  秋選考>の実施が決定しました。つきましては、採用選考試験説明会(法人説明含む)を開催いたします。

採用区分:常用常勤職(福祉職・新卒、一般)

説明会案内については下記のURLよりご確認ください。

秋採用説明会案内

採用試験案内については下記のURLよりご確認ください。

募集要項 秋採用

【令和8年度4月採用】指定履歴書

 


お問い合わせ先

社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 経営企画課

採用担当:松野・石山

℡:03-6666-1046 mail:saiyo-koho@arrow.ocn.ne.jp



【募集】随時新規職員(福祉職ー常用常勤/非常勤)について

《令和7年度、随時新規職員募集を下記のとおり行います。》

採用区分 常用常勤・非常勤(福祉職):採用人数 各1名

指定履歴書

【詳細は募集要項をご確認ください。】

※採用決定人数が充足次第終了となります。

当法人は特別区(東京23区)が共同で設置する全国でも数少ない生活保護法に基づく保護施設の受託運営を目的として、平成2年12月に特別区人事・厚生事務組合により設立された社会福祉法人です。

現在は、厚生関係施設(更生施設、宿所提供施設、宿泊所)13か所の他、事業団立の更生施設1か所、路上生活者対策事業施設1か所、母子生活支援施設2か所等、幅広く社会福祉事業を展開しています。

主な業務は、施設や地域で生活している生活困窮者や家族、路上生活者への生活相談及び自立支援業務、関係機関(福祉事務所等)との連絡・調整等となります。

社会福祉の仕事を希望する方、福祉職の経験のスキルアップを目指す方、社会福祉士や精神保健福祉士等の資格を活かしたい方、是非応募検討ください!さまざな場面で活躍できる職場です。また、社会福祉を学んではいないが福祉の仕事に興味のある方も応募できます。法人内外の研修は充実していますので、初めての方も安心して働ける職場です。私たち社会福祉事業団でともに働きましょう!

 


お問い合わせ先

社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 経営企画課

採用担当:秋葉・松野・石山

℡:03-6666-1046 mail:saiyo-koho@arrow.ocn.ne.jp



<27卒・28卒 対象>オープンカンパニー開催について

この度、オープンカンパニーを開催します!

・福祉の現場ってどんな感じだろう・・・

・職場の雰囲気や業務内容を知りたい!聞きたい!

・将来についてじっくり考えたい!

等々を施設見学を通じて、リアルな現場を知っていただこうと思います!

☆詳細については下記の法人公式LINEから

法人公式LINE


お問い合わせ先

社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 経営企画課

採用担当:松野・石山

℡:03-6666-1046 mail:saiyo-koho@arrow.ocn.ne.jp



【令和8年度4月採用】新規職員募集 法人説明の動画配信について

令和8年4月採用の職員募集につきまして、

法人の概要や法人理念、運営する施設の概要、

施設(更生施設と宿所提供施設)の業務内容や一日の流れ、

勤務条件や選考方法などを動画でご説明いたします。

当事業団へご応募や施設見学を検討される方は、

是非ご視聴ください。

【法人紹介】

【施設紹介】

【更生施設】

【宿所提供施設】

【勤務・給与・研修・応募・選考】

 


お問い合わせ先

社会福祉法人 特別区社会福祉事業団 経営企画課

採用担当:古澤

℡:03-6666-1046 mail:soumu-jinji@blue.ocn.ne.jp



特別区社会福祉事業団 広報誌(採用特別号)の発刊について

 平素より大変お世話になっております。また、当事業団の運営につきまして、ご理解とご協力を賜り厚く感謝申し上げます。

 さて、当事業団では、日ごろからお世話になっております皆様に、当事業団の事業についてよりご理解頂きたく、広報誌を発刊しております。

 今後も広報誌を発刊していきますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

・採用特別号

 広報誌 「SEED」採用特別号2024.6.3発行

・増刊号

 広報誌「SEED」増刊号2024.3.8発行 

・新年号

 広報誌「SEED」新年号2024.2.7発行

・12月号

 広報誌「SEED」12月号2023.12.20発行

・創刊号

 広報誌「SEED」創刊号 2023.9.28発行



|みのり舎のお知らせ

 

  • 東社協障害者週間記念特設サイト“ゲンキノカタマリ3”のスペシャル動画で、みのり舎のアート活動がフューチャーされています!ぜひご覧ください‼

 ⇒詳しくはコチラから

  • 年末恒例‼12/1~7四谷区民センター障害者作品展・12/5,6新宿駅西口広場手づくりマーケットのお知らせ

 ⇒詳しくはコチラから

  • 東社協主催「SESSION TOKYO 2023」のマルシェに出店決定!話題のオリジナルアートも販売します‼

   ⇒詳しくはコチラから

  • 年末に向けて楽しいイベント盛りだくさん!詳しくは最新の“みのりやん通信2023秋号”をチェック‼

   ⇒みのりやん通信2023秋号

  • 10/14(土)~11/11(土)四ツ谷駅前のオープンギャラリーにて、みのり舎アーティストたちが参加した『ダイバーシティウォールパズルアート』が展示されます‼

    ⇒詳しくはコチラから

  • 9/27(水)28(日)10:00~20:00 伊勢丹新宿店にて“しんじゅQualityハンドメイドマーケット”に出店します‼

    ⇒詳しくはコチラから

  • 新商品続々‼桜の木の下マルシェ~盛夏2023(練馬グレースチャペル)に参加します!

    ⇒詳しくはコチラから

  • 福祉新聞に“みのり舎アールブリュットプロジェクト”の記事が掲載されました!

    ⇒詳しくはコチラから

  • 5/15(月)~満を持してMABPアートギャラリーがグランドオープン‼同時にオリジナルアートの販売スタート!

    ⇒詳しくはコチラから

  • 令和5年4~5月期、新宿区役所第一庁舎B2のウィンドウディスプレイをみのり舎が担当します

  ⇒詳しくはコチラから 

  • 12/6(火)~12/7(水)新宿駅西口広場にて“手作りマーケットin新宿区”に出店・アートを展示します!                                   

  ⇒詳しくはコチラから

  • 2022ハニカムプロジェクト(養蜂)が始動‼活動の詳細は下記の「みのハッチのハニカム日記」をチェックしてね‼

 20221121みのハチ日記

 20221108みのハチ日記

 20220913みのハチ日記

 20220623みのハチ日記

 20220601みのハチ日記

 20220526みのハチ日記

 20220516みのハチ日記

 20220419みのハチ日記

  • みのりやん通信はこちら!!

 みのりやん通信2023秋号

 みのりやん通信2023新春号M&Y ←🆕20230711MAB福祉新聞

 みのりやん通信2022夏号

 みのりやん通信2022新春号

 みのりやん通信2021秋号

しんじゅQualityホームページはこちら!

 



馬(ミニチュアホース)が脱走した件について

各関係者様

昨日は、私ども社会福祉法人  特別区社会福祉事業団の飼育管理の不手際で、近隣を通行の車両を運転されていた方等の皆さまにご迷惑をおかけし、大変申し訳なく存じます。お詫び申し上げます。

また、さぞかし、脱走したくりまめ君(7歳・オス)も怖かったと思います。かわいそうなことをしてしまいました。

今後は、一層の注意を込めて、安全で愛情のある飼育に努めてまいります。
今後とも、福祉向上と地域貢献にこれまで以上に法人をあげて取り組んでまいります。深く反省しております。引き続き、よろしくお願いいたします。